昨年、お手伝いさせていただいた右京区の家。
思い返すと、大黒柱がいい感じだったな、と。
この柱があると開放感を損なうか?
否、この柱があることで空間が生まれて
より生活しやすく、また暮らしに領域をもたらすわけです。
なにより私には、
この大黒柱こそが家を、景観眺める場所を作り、
開放感を演出しているように感じています。
どんどん触ってほしい、
一本の木、です。
天井地を見ているといつも考えることがあります。
この隠れてしまう、この部分、
いかに強く、早く、簡単に施工できるかを
いつも考えます。
これに何か手を打つなら、
施工する4ヶ月前くらいにいろいろやらなければならず、
いつも後回しになってしまうのが本音、です。
今年は、こういう部分も改善・進化していきたいですね!
津雲台の家では、
外周部、サッシまわりの作業も終わりました。
胴縁が始まると、外壁工事が一気に進みますね😋
遅ればせながら、
富堂町の家の工事に合流できそうです。
フルリノベーション工事ですが、
前のお住まいとは大きく住環境が変わりそうで
ワクワクしますね。
現場守っていただいた担当者に感謝ですね。
室内の断熱工事も順調ですね。
他の工種との取り合いや、
断熱材の施工方法、
この後にくるシート貼りなど
考えることが山ほどありますが
無事に現場進んでおります😋
今日もきれいな現場、丁寧な仕事、
ありがとうございます。
津雲台の家。
付加断熱の施工が終わり、配線・配管作業も終わりました。
きれいに施工したいただきありがとうございます。
今年のダイシンビルドの現場は、
さらに変化しそうですね😋
内装工事進む中振の家。
クロスを貼る下準備が進みます。
現場にカラーが入る直前、って感じですね😋
ちなみに写真は、トイレの背中部分です。
私にとっては、
なにもかもいつもと違う垂木加工。
いい機会をいただいたと思い、
久しぶりに汗かきながら勉強させていただきました😋
引き出しが増えるとアイデアが増えて、
人を幸せにできる方法が増えますねー😋
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。
仕事はじまりますと、
早速山場が立て続けにやってきます😋
楽しんでいきましょー😋😋
本年もよろしくお願いします。
2020年、関わっていただいた皆様
今年も大変お世話になりました。
お陰様で、
日々の激務も前向きに取り組まさせていただき
数多くのお施主さまお家づくりに
関わらせていただくことができました。
ありがとうございました。
2021年も進化していきますので、
どうぞよろしくお願いいたします。
よいお年を。